the_funkyのブログ

2021年10月7日にniconicoで個人ブロマガサービスが終了するに伴いこちらに移転しました。

【GW成果備忘録】音楽知識がない ・乏しい状態からDTM入門の取っ掛かりを得るべくやったこと・参考にしたもの

しばらく使っていなかった有給を消化して4/29~5/9まで長めのGWを堪能しておりました。

主にサガフロリメイクをやったりシャニマスの期間限定ミッションをやったりして過ごしていたのですが、少しクリエイティブなことをしたい気分が出てきたので、突発的にDTMへ挑戦してみました。

実は、過去にも何度かやってみようとしたことはありました。

ただ、何から始めていいか、どうやって続けていけばいいかが良くわからず、結局継続できずに頓挫してばかりでした。

今回もまだ1週間経っていないので継続できているとは言えません。

ただ、今までで一番取っ掛かりが得やられた+しばらくどんなことをして勉強していこうかのイメージが出来たので、参考にした諸々を備忘録として残しておこうと思います。

今回DTMを学ぶにあたっての筆者の状況

  • 過去何度か学ぼうとした経験あり
  • 楽器経験も殆ど無し(アルトサックスを10年ぐらい前にちょっと吹いていたぐらい)
  • 音楽理論も過去何度か学ぼうとしてすべて挫折(ほぼ忘れている状態)

やったこと

私はWindowsユーザーで今回も過去挑戦した時と同様、無料で利用できるMIDIシーケンサの老舗Domino( http://takabosoft.com/domino)を利用して始めようと考えていました。

ただそれ以外は、 今回も何から始めていいかわからなかったので、とりあえず「DTM 入門」とかで色々検索して、自分に合いそうな入口を見つけるところから始めました。

そこで手を出したのが以下の書籍

 

「作りながら覚える 3日で作曲入門」(著:monacafactory)

著者HP:https://monacafactory.com/

 

「作りながら覚える」はDominoを使ってとりあえず曲的なものを作ってみる、という内容の本です(Macの場合、プリインストールでMIDIシーケンサが入っているらしくそれを利用するように書いてありました)。

音楽知識が文字通りゼロからのスタートでも大丈夫な内容になっており、本書の指示に従って課題を進めていくと、コード進行など作曲に必要な音楽知識のさわりを非常に軽いレベルで学びながら、曲的なものを1つ作ることが出来ます。

 

個人的には以下の点が「とりあえずDTMを始める取っ掛かりが欲しい」というニーズにマッチし、大変良かったです。 

  • 前提とする音楽・作曲に関する知識がほぼない(ドレミ知ってればいいレベル)
  • チュートリアル的な課題をやってとりあえず成果物が出る
  • 難しい事はとことん省くが一応、音楽理論と作曲の関係性の説明がある(コード進行という骨格から曲を作るという知と実践のつながりが分る内容になっている)

敷居が低い+実践的でハンズオンな内容+とりあえず何か出来上がる、というのは何でもいいから始めたいという初心者の要求に非常にマッチした良い内容だと感じました。

特に私が今まで挫折した原因のひとつは「音楽知識と作曲のつながりを実感できない」という点にあったと考えており、そこが取っ掛かりからカバーされているところはうれしかったです。

惜しむらくはコードからメロディを作るときの指針が特に言及されていなかったところでしょうか(私はとりあえずオンコード:コードの構成音を中心にスケールの音だけで作るようにしました)。

なお、3日とありますが私の場合半日ぐらいでとりあえず1曲作ってみる課題は完了することが出来ました。

 

さて「作りながら覚える」で取っ掛かりは得たのですが、そこから何をやっていけばいいかという所で参考にしたのが以下の動画です。

 

OzaShin Music チャンネル

サッキー / Sakky チャンネル

GINPEI チャンネル

 

「作りながら覚える」ではコード理論はじめ音楽知識の開設は極力省かれています。

取っ掛かりとしてはむしろその方が良いと私は思っているのですが、次のステップに進む、継続してDTMをしていくにあたり、いずれは体系的に知識として身につけたいところではあります。

そこで参考になったのが「誰でもわかるコード進行講座」でした。

途中までしか見ていないですが、コードの成り立ちやコード進行の作られる道筋などが体系的に説明されており、かつ非常にわかりやすく説明されているので音楽初心者におススメです。

ただあくまで、知識解説なので得た知識で作曲してみよう!という所まではそこまでカバーされていないのでご注意ください。

個人的には「作りながら覚える」の1曲作る課題の後にあるコード進行サンプルに曲をつけてみよう!みたいなものをやる際に、この動画を参考にすると、知識と実践が紐づいて定着しそうでよいのではないかと考えています。

 

そして、サッキー / Sakky チャンネルの2つの動画は曲を作っていく際の取っ掛かりを得るためにかなり参考になりました。

特にリズムから曲を作る、という目線は私としても初めて知ったので面白かったです。そして実際にやってみてかなりしっくりきました。

リズムというのはメロディーやコード進行以上にとっつきにくい(歌は歌ったことあってもリズム楽器をやったことが無いという人は多いはず)と思うのですが「ドラムパターン10選」の中で具体的にドラムの鳴らし方を解説してくれているので、それをそのまま使うことが出来るのもありがたかったです。

 

そして、作るばっかりだと飽きる+既存の曲のコード進行を取っ掛かりにすると言いという知研も得たので耳コピもしたいと考えたのですがその際参考にしたのがGINPEIチャンネルの「打ち込みだけで出来る」の動画でした。

特に「耳コピする際はリズムと音は分けて取る」というのは非常にううような知見でした。

 

「作りながら覚える」を片手に以上の動画を参考にしつつ今回のGWでやったことは以下の通りです。 

  • 「作りながら覚える」の1曲作ってみる課題をこなす
  • 「作りながら覚える」のサンプル楽曲のうち1つのコード進行にメロディーをつけて曲を作ってみる(1曲)
  • ドラムパターンをもとにメロディーとコード進行をつけて曲を作ってみる(1曲)
  • 耳コピしてその曲にコードを付けてみる(以下2曲を実践 初代ポケモン:サントアンヌ号のテーマ、スペランカー:ステージBGM)
  • 耳コピしたコード進行に曲をつけてみる(サントアンヌ号のテーマで実践)

これからやっていこうと思う事

今のところGWでやったことはいずれも結構しっくり来ていて、やっていて面白かったです。

なのでしばらくは以下のようなGWでやったことを続けつつ、ステップアップするためには何をしていけばいいかの情報収集もやれるといいなと考えています。

個人的には短くてもクオリティが低くてもいいので曲を作っていくことで、先が見えてきそうな感覚があるので、地道に続けていければいいなと思います。 

  • 「作りながら覚える」のサンプル楽曲のコードで曲を作る
  • ドラムパターンから曲を作る(16小節とか短めのものでいい)
  • 耳コピ+コードを付けてみる(とりあえず主旋律だけでいい)
  • 耳コピしたコード進行に曲をつけてみる